ポリウレア
Shamu社 日本正規代理店
Shamu社の日本正規代理店
㈲ヨネカワマテリアルは2019年にShamu社と日本正規代理店契約を締結しました。
<ポリウレア新商品>
防水用ポリウレア
防水屋根、ワークショップの屋根、貯水池、橋、トンネル、スラッジタンク、水槽、プールなどに広く使用されている。


ゲルタイム8ー12秒
養成時間 2分、10分で歩行可
引張強度 ≥18
引張破断伸度≥450
引裂強度≥65
硬さ(ショアA)≥80
摩耗抵抗0.85~0.96
付着強度≥2.5
梱包:A:220kg/グラム B:200kg/グラム
装甲保護ポリウレア
車台、トランクなどのトラックや自動車などによく使用されている。
*塗装方法は手持ガンで塗装する。


ゲルタイム≥180
養成時間 3分、30分で歩行可
引張強度 ≥15
引張破断伸度≥150
引裂強度≥55
硬さ(ショアA)≥50
摩耗抵抗0.85~0.96
付着強度≥2.5
梱包:A:25kg/グラム B:22.5kg/グラム
難燃性ポリウレア
火を離れると燃えない難燃性ポリウレアである。不燃要求の製品によく使用されている。

弾性柔軟ポリウレア
優れる弾性で皮膚みたい柔軟性を持ち、よく子供施設や新型柔軟浴槽や家具によく使用されている。
コンパネで作る完全防水ポリウレア
施工場所:つくば地内
お問合せ先
ポリウレアに関しましては担当 米川までお問い合わせ下さい。
JBTポリウレア
コンクリート(防水・割れ補強)、金属(防錆)、木材、鉄板、プラスチック樹脂など
対象物に吹付するだけで、防錆、防水、耐摩耗性などを大幅に向上させることができる画期的な素材です。
場所も素材も選ばない最強のポリウレアコーティング
ポリウレア樹脂
ポリウレア樹脂とは、イソシアネートとポリアミンの化学変化によって形成された樹脂化合物です。
硬化時間が1分~3分と極めて早く、防水性・耐薬品・耐摩耗・ 耐熱に優れ、様々な変状要因から基材を保護するライニング材です。(完全強度には1日~2日間要す)
また、300%~400%以上の伸び率を有しているグレードもあり、下地のひび割れの発生や挙動に対して高い追随性を発揮すると共に、軍事施設やプラント設備、主要建物の防爆対策としても注目されています。
コンクリート、金属、木材、鉄板、プラスチック樹脂など対象物に吹付するだけで、防錆、防水、耐摩耗性などを大幅に向上させることができる画期的な素材です。
場所も素材も選ばない最強のポリウレアコーティング
ポリウレア吹付の特徴
1.施工が早く、硬化が速い
スプレー吐出時に2液を衝突混合する事で瞬時に反応硬化。吹付けた塗膜は10~20秒で硬化し水平面では30秒後に歩行が可能です。
2.安全性が高い無溶剤
製品は全て無溶剤。溶剤の揮発がなく、密閉空間作業での安全性が図れます。固形分100%の製品で、硬化時および硬化後の揮発成分がなく、収縮や肉やせを起こしません。ライニング層からの溶出がなく、水質に影響を与えません。
3.優れた耐薬品性と腐食性
耐薬品性能の高いグレードで硫酸への長期耐性を有し、さまざまな腐食要因(酸・アルカリなど)から施設の基材を保護します。
4.高い耐摩耗性と耐候性
他のライニング材料と比べ格段の耐摩耗性を有しています。高い耐候性から、屋外でも長期間安定した強度を発揮します。
5.柔軟性とひび割れ追従性
400%という高い伸び率を持ち、従来の硬質ライニングでは成し得なかった基材の形状変化に追従し、特にコンクリート基材のひび割れには割れることなく追従します。
6.防水性能、遮水性能が高い
耐酸性、耐アルカリ性、耐候性(温度変化や紫外線など)などに強く、被膜が傷みにくいことです。また、ポリウレア樹脂の被膜はクラックに追従するので、水槽や水路内の水は外に漏れません。
JBT施工のポリウレアは純度100%のShamu社製ポリウレアを使用する為、屋外で20年経過しても変色・劣化しない!!
新設工事仕様
コンクリート下地処理後、素地調整兼プライマーとスプレーの2工程施工
ポリウレア吹付
※注意事項
・エポキシ樹脂プライマー塗布前に下地のレイタンスや段差、目違い等の処理をします。
・下地の状況によりエポキシ樹脂プライマーの塗布量が変わります。
材料カラーバリエーション
用途・施工事例
スプレーポリウレアエラストマーは100%が個体であり、環境に優しく、数秒で硬化する事ができ、防水、防錆、耐摩耗性、耐衝撃性分野で広く使用されています。中国におけるNO.1ポリウレアブランドのShamuは、中国及び世界中でインフラストラクチャの構築、軍隊、装飾及び他、多くの分野でポリウレア技術を普及させています。
ポリウレア仕上がり施工写真
施工手順・流れ
①準備作業
施工箇所、施工内容の確認
ミーティングを実施して他作業との作業内容の打ち合わせ及び確認
使用機械の作業前点検
②安全確認
作業前の安全確認を十分に行う
③洗浄・乾燥
下地処理経年劣化などの状態を把握し、高圧洗浄で躯体表面の劣化部や脆弱部を除去し下地を調整する
④養 生
施工場所廻りの養生・仮設足場設置床及び仕様書に基づく場所を養生ビニールにて被覆する
下地等はガムテープにて被覆養生する
⑤下地処理
プライマー塗布をし、乾燥の確認をする
⑥吹付作業
ポリウレア吹付
適正な厚みに仕上がってるかを確認しながら行う
完了した区画は速やかに養生を外して換気を行う
⑦清 掃
片付け作業
場内、施工場所廻りの清掃
⑧工事完了
工事完了後、監査者にチェックしてもらい、検査合格後、完了の報告をする

採用事例集
工期比較
工期短縮 & 生産性UP
従来の各種工法に比べ、施工期間を大幅に短縮が可能になります。
他社ポリウレア工法で行っているポリウレア吹付後にプライマー・トップコートの工程を省いて大幅な工期短縮が可能になりました。
製品紹介
Qtech-406 防水用ポリウレア
防水屋根、ワークショップの屋根、貯水池、橋、トンネル、スラッジタンク、水槽、プールなどに広く使用されています。
ゲルタイム | 11(s) | 硬さ(shore A) | ≧80 |
---|---|---|---|
養生時間(25℃±2℃) | 1分以内、10分で歩行可 | 摩耗抵抗 | ≦0.35(cm3/1.61km) |
引張強度 | ≧16(MPa) | 付着強度(スチール引き剥がし) | ≧3(MPa) |
引張破断伸度 | ≧400(%) | 透水性(0.3MPa/30min) | 透水なし |
引裂強度 | ≧55(N/mm) |
Qtech-404 耐摩耗用ポリウレア
石炭鉱山シュート、選鉱装置、浮遊選鉱タンク、研削装置、大型掘削機などの鉱山機械の表面の耐摩耗性および耐食性で広く使用されています。ピックアップトラック、コンテナカーなどのライニングにも使用されています。
ゲルタイム | 16(s) | 硬さ(shore A) | ≧85 |
---|---|---|---|
養生時間(25℃±2℃) | 1分以内、10分で歩行可 | 摩耗抵抗 | ≦0.20(cm3/1.61km) |
引張強度 | ≧20(MPa) | 付着強度(スチール引き剥がし) | ≧8(MPa) |
引張破断伸度 | ≧400(%) | 耐衝撃性 | 70(kg.cm) |
引裂強度 | ≧70(N/mm) | 摩擦係数 | 0.75-0.85 |
Qtech-403 耐腐食用ポリウレア
塩水タンク、貯蔵タンク、貯蔵タンクコファダム、石油などの石油機器、鉄鋼機器やコンクリートタンクで広く使用されています。また、天然ガスパイプラインにも使用されています。
ゲルタイム | 14(s) | 摩耗抵抗 | ≦0.35(cm3/1.61km) |
---|---|---|---|
養生時間(25℃±2℃) | 1分以内、10分で歩行可 | 付着強度(スチール引き剥がし) | ≧7(MPa) |
引張強度 | ≧25(MPa) | 透水性(0.3MPa/30min) | 透水なし |
引張破断伸度 | ≧400(%) | 耐食性(塩霧試験(2000h)) | 異常なし(サビ、気泡、剥がれ) |
引裂強度 | ≧65(N/mm) | 耐薬品性 | 異常なし(サビ、気泡、剥がれ) |
硬さ(shore A) | ≧88 |
Qtech-417 保護用ポリウレア
単独または他の材料と組み合わせて、装飾用コーティング、ライナー、着用物表面、およびヘルメット、弾道ボード、防護服等の表面を弾力性のあるものとするために広く使用されています。
ゲルタイム | 10-15(s) | 引裂強度 | ≧70(N/mm) |
---|---|---|---|
養生時間(25℃±2℃) | 1分以内、10分で歩行可 | 硬さ(shore A) | ≧88 |
引張強度 | ≧20(MPa) | 摩耗抵抗 | ≦0.036(cm3/1.61km) |
引張破断伸度 | ≧380(%) | 耐衝撃性 | 90(kg.cm) |
Qtech-409 耐衝撃用ポリウレア
耐衝撃性装置、安全室、花火工場、TNT保管庫、武器収納箱、装甲および空港爆風緩和装置に広く使用されています。高い引裂強度の製品です。
VOC | 0 | 摩耗抵抗(GB/T 1689-1998) | ≦0.07(cm3/1.61km) |
---|---|---|---|
ゲルタイム | 6(s) | 付着強度(スチール引き剥がし) | ≧3(MPa) |
引張強度 | ≧35(MPa) | 耐薬品性 | 異常なし(サビ、気泡、剥がれ) |
引張破断伸度 | ≧245(%) | 耐食性(塩霧試験(2000h)) | 異常なし(サビ、気泡、剥がれ) |
引裂強度 | ≧135(N/mm) | 耐衝撃性 | 100(kg.cm) |
硬さ(shore D) | ≧55 | 不透過性(0.3MPa/30min) | 異常なし |
青島沙木新材料有限公司 (shamu)
青島Shamu Advanced Material Co.、Ltd.は、黄博士(Weibo Huang)の研究開発の元、中国で最もプロフェッショナルな純粋ポリウレアサプライヤーであり、科学を尊重し、誠実と熱意をキャリア基盤としています。Shamuは常に製品の品質を優先し、最新の技術と高品質の原料により純粋なポリウレア製品シリーズを開発してきました。そして、Shamuは「中国での先鞭、世界最高」を旗印に、ポリウレアに関する各種の試験プロジェクト、モデルプロジェクト及び記念碑的プロジェクトに取り組んでいます。
Shamuはポリウレア業界では並ぶもののないレベルでグローバルな技術サポートを提供しています。Shamuはポリウレアが適用される各種分野において、専門知識や品質保証能力を持つ有能なエンジニアをスタッフとして抱えています。原料の供給、化学品の製剤、ポリウレア製品の供給、各種ソリューション、トレーニング、コンサルティング、技術サポート、テスト、技術指導、品質管理等の各種サービスも提供しています。
Shamu社製品について
Shamuは30種類以上のポリウレア機能製品を提供する事を専業としています。これらの製品は、世界中の従来型または通常の工業用保護コーティングシステムの能力を超えた、極限状態、過酷な暴露、大量の交通、水の侵入、防食、耐摩耗性、振動減衰、および放射線防護のために設計されています。
Shamu社の日本正規代理店
㈲ヨネカワマテリアルは2019年にShamu社と日本正規代理店契約を締結しました。
特許出願中
2019年6月30日 不燃ポリウレア特許出願中。
2020年JBTポリウレア共同開発チーム発足しました。
お問合せ先
ポリウレアに関しましては担当 米川までお問い合わせ下さい。